
(2020年3月30日更新)
モテる営業とモテない営業の違いは何?
「頑張っているのになぜかアイツのように成績が良くないし、伸びない‥」
「営業はモテると聞いていたけどモテない‥」
「女性の営業はモテないと聞いていたけど本当かも‥モテなくなった‥」
こんな悩みがある人にオススメの記事です。

こんにちは。超内気な営業マンtentenです。
今回はモテる営業のコツについて記事を書いています。
それとは対照的に、涼しい顔をしてお客さんや契約を引き寄ているような人がいます。
この2人の違いは何でしょうか?
そこに営業のモテるヒントが隠されています。
今回は営業でのモテ力(もてりょく)がある人の3つの考え方を紹介します。
モテる営業の考え方を知るだけである程度効果がでます。
また、実践すれば効果は倍増です。
- 自信がなくて好きな人にアプローチできない
- 恋人がほしい
- 結婚したい
きっとヒントがあるはずです。
その① シンプルな自分自身で
私たちは色々間違える存在です。まずは自分自身に対ししょうがないなぁとあきらめることから始めましょう。

え?この人何言ってんの?
要は自分自身への偏った見方を認識&かくあるべしを緩め、目的に沿ったやるべきことを淡々とやりましょうということです。
では例をみていきましょう。
(例)
Aさんは「太っているからモテない」と人知れず悩んでいました。
変わりたいと思い、つらい運動や食事制限もしています。
なんならライ〇ップにも通い頑張っています。
ぽっちゃりめの体型から引き締まった体型になり自信が付きました。
ですが劇的にモテるようになったかというと‥‥。
(管理人の独断と偏見)
でAさんを見るとこんな感じです。
- 「太っているからモテない」は偏った見方かもしれないよ?
- あなたが問題視していることにこだわるのは無駄かもよ?
- Aさんの優しい雰囲気が大好きな人、居るよ?
- みんなにモテたいの?
- それとも大好きな人から好かれたいの?
- Aさんの大好きな人にアプローチしないの?
物事は多面的です。
解釈次第でどうとでもなる。
私たちは間違える存在ということを前提に、チューンアップ(調律)していきましょう。
チューンアップしたら目的に適った行動をとりましょう。
失敗や恥は目的達成や成功の素材です。
どんどん試行回数を上げてきましょう。
試行回数を上げていくとあら不思議。
達成していなくても成功していなくても過程に悦びや楽しみを見出せるようになります。
そうなれば過程を大切にするこの今が大成功という感じになってきます。
過程そのものが悦びになると結果も高い確率で大成功になっています。
(むしろ結果なんてどうでもいいの世界です)

営業の話をしましょう。
- 超内気でもいい。
- そのままでいい。
- 雑談なんか弾まなくてもいい。
- 笑いが取れなくてもいい。
- コミュニケーション能力が低いぶん、誤魔化したりけむに巻くこともできない。
- コミュニケーション能力が低い分、相手が何を想い望んでいるか向き合う。
- 相手の本質的な問題へどんどんアプローチしていこう。
- ベストな解決へのアプローチを提案し喜んでもらおう。
あなたがこだわっているモテない理由は、実は強力な武器かもしれません。
良い面を知らないだけで。
この機会に一度見直してみましょう!
Let’s try!☑ あなたが「自分はモテない」と思っている特徴は何ですか?☑ そのモテない特徴に良い側面は本当にありませんか?☑ みんなに好かれたいですか?大好きな人に好かれたいですか?☑ 大好きな人が喜んでくれそうなことを20個、書き出しましょう
その② 私が好きなことで喜んでもらえる
営業でも好きな仕事と嫌いな仕事があると思います。どんどん好きな仕事をやりましょう。
理由は、好きなことをやればやるほど自分と相思相愛なるからです。
また、好きなことが他者に絡めば好きの想いは他者まで広がります。
自分の良い心身の状態が身の回りに派生していきます。
その結果、他者から喜ばれることが増えていきます。
自他共にモテます。
反対に嫌いなことばかりやり続け、ずっと我慢しているような状態は、きっと自分も他人もつらいでしょう。
「会社で好きなことはできない」
という人は、今の仕事をかなり細かく細分化してみてください。
この仕事は好きというのが必ず一つはあるはずです。
「それでも今の仕事や会社が嫌でしょうがない」
「好きなことがひとつもない」
という人は、プライベートでは存分に好きなことに身を置きましょう。
嫌いな会社でかつプライベートの時間すら取れない様なら、会社を辞めることも視野に入れましょう。
実際、管理人のケースですが、なんだか流れが悪いかな?と思ったら大好きな絵を描きます。
これまで何度もこのことで事態が好転していきました。
自分自身が大好きなことにシンクロしていきましょう。
私が話した内容がきっと実感できることでしょう。
Let’s try!☑ あなたがこどもの頃、大好きだったことを思い出してみよう☑ 実際、大好きなことをやってみよう☑ 大好きなことをやっている時の心身の状態を感じてみよう

その③ 自然な私とあなたが良い
①自分に優しくし自分と相思相愛になる②好きなことで自分への愛を深め他者にまで広げる
これを繰り返していると、大好きな私のことを好きと言ってくれる人が現れます。
その時は「ありがとう」と伝え、さらに①と②を繰り返しましょう。
好きと言ってくれた人が現れたら①②を辞めるのではなくどんどん繰り返す。
繰り返す中で好きと言ってくれた人に喜ばれたらモテは大成功です。
この段階に来たら「モテる」ためにしていた①②自体が面白くなり、本来のモテるということはおまけでしかすぎないなと気が付き、さらに次のステージに進みます。
大好きな自分が大好きな人を愛しましょう。
まとめ
今回はモテ力が上がる3つのコツを紹介しました。自分を許し認め自分と相思相愛になり好きなことをして、さらに相思相愛を深め、他者にまで広げファンができたら感謝を伝え、自分と好きなことに更に没頭していきましょう。
巷にあふれるモテる技術は、他者の無意識に働き掛けることを前提にしています。
ブラックな心理学や小手先だけののテクニックは使えば使うほど「本来の美しさ」「本来の楽しさ」「自然」から離れていきます。
目的がこちらの都合のいいように誘導してやろうだからです。
「結果それで相手が喜ぶならいいじゃないか?」と思っているかもしれません。
個人的には、目的が邪な行為が、超長期で自分を含む誰かを幸せにするとは思えません。
そのことに本能的に気付いているあなたは、ぜひ『あなたらしく』『楽しみながら』『ついでにお互い楽しくなれたらいいね』で自他共にしあわせで在ってくださいね。
じゃぁね~バイバイ。