- なぜかやることなすこと裏目に出てしまいうまくいかない
- ここ最近、なぜか失敗ばかりで困っている
- うっかり約束を忘れて大失敗してしまった
- 頭の中がごちゃごちゃしていてスッキリしない
- 休日もなんとなく楽しめない
このような悩みがある人に向けて記事を書いています。

なぜかうまくいかない時によく効きます
ネタバレでずばり言ってしまえば、メモをすることです。
紙とペンがあればいつでもどこでもでき、効果は驚く程あります。
では具体的に見ていきましょう!
かく言う管理人も以前はメモを取っていませんでした。
その頃の私は
・お客さんや上司との約束をうっかり忘れる
・優先順位をつけれず仕事が遅いし、正確性に欠ける
・同じミスを何回も繰り返す
・常に頭がデータで圧迫され、反応が遅い
・感情に支配され超短期的視点
でした。
ただでさえデータがいっぱいでうまくいっていないのに、上司から叱られ精神的にも圧迫されていました。そしてさらにミスを重ねる→怒られる→ミスという負のスパイラルに陥っていました。
そんな状況を変えていったのがメモの習慣化でした。
どんなことも紙に書き、客観視し、一個ずつ改善、一個ずつ終わらせるということをコツコツしていきました。
メモの習慣が完全についた今では「自然とうまくいく正のスパイラル」に乗って仕事と営業を楽しんでいます。
営業(仕事全般)でメモをオススメする理由4つ
営業でのメモの効用は4つです。
1.TODOリストで脳の回転が良くなる
2.クロージングの質がどんどん向上していく
3.モチベーションが上がる&楽しい気分に
4.悩みや苦しみ、妄想を即座に捨て去れる

1.TODOリストで頭の回転が良くなる
やるべきことをTODOリスト化しない場合、重要であればあるほど「Aをしなくちゃ」を頭の中でリピートすることになります。
覚えておく努力をずっと無意識でしています。
無意識な努力、無駄な努力をする代わりに、「〇〇する」とメモをしましょう。
TODOリスト化することで、頭の中からやるべきことを忘れていい状態になります。
余分なデータを削除し軽くなった感じですね。
軽くなった分、頭の回転が良くなります。
クールになり本来の力を発揮できる状態になります。
2.クロージングの質がどんどん向上していく
お客さんとのクロージングでもメモは大活躍します。
・お客さんからの宿題や約束のデータ保存
・新しい情報のデータ保存
・向き合う姿勢が自然とできる
・メモをとりながら話を聴くことでお客さんも嬉しい
・次回以降のクロージングの質の向上に
メモなしだと「思い出す」「本当に重要なことは思い出した分だけでよかったか不安になりながら仕事」をした挙句、結果やはり抜けていた点があり、お客さんにしてみれば「ちゃんと言ったのにしていない」と信頼を落とす確率が高くなります。
営業でメモを活用すれば、話を聴きながら自動でメモをとり、メモに書いてあるやるべきことを自動でやります。
課題と改善点もメモに書いてあるから自動で修正します。
結果、やるべきことをしているのでお客さんや上司から信頼されるようになります。
信頼があると次の仕事が来て信頼が高まるチャンスが来ます。
お客さんから紹介も貰えるようになります。
メモをしないことに比べればすごく楽です。
自然とうまくいきます。

メモは潜在意識とのやり取り
3.モチベーションがあがる&楽しい気分になる
メモは簡単にやる気をだしてくれます。
- 良くない現状もメモ化して顕在化し把握
- 自分の気持ちも偽りなくメモ化言語化で把握
- 現状をどうしたいのか明確化
- 改善点をあげ実行する。
モチベーションを上げてくれます。
裏技ですが、感謝できることをメモすることもオススメです。
こちらは現状に不満がある時ほど効果的です。
感謝=幸せですので「幸せになりたくて努力する」ということをしなくても良くなります。
安心できる貯金額がなくても、理想の自分でなくても、今すぐ幸せの中に居れます。
※4つめの「悩みや苦しみ、妄想を即座に捨てれるようになる」は以下の記事で※

にほんブログ村