(2020年10月16日更新)
・職場のいじめを受けているが相談できる人もいない…本当に辞めたい
・女だけの職場で陰湿ないじめを受けていて鬱っぽい…
・職場のいじめでニートに。だいぶ休養したが生きていく元氣・自信がない…
上記のような悩みを持つ人向けに書いています。
職場イジメの加害者心理の理解、呪文によるいじめ解決法、陰湿なエネルギーを吹っ飛ばす裏技まで紹介しています。
実際、管理人もこれらのテクニックを使い陰湿な職場のいじめから卒業しました。
職場イジメをノーダメージ化したい人は是非一読してみてください!




この記事では体験から会得したいじめをノーダメージ化し解決する裏技をお伝えします。
この手法を使うことでこうなります。
もちろん、学校でのいじめにも使えます(学校でいじめは親、信頼できる大人、公の機関にまずは相談しましょう)
学校や職場のいじめに苦しんでいる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
管理人の経験
Step① いじめを理解する
Step② 言葉を使う
まとめ
職場の他の人は関わってしまうと自分にも被害及ぶので静観していました。
当時の管理人は、仕事の知識も経験もないので、その上司と距離をとることもできません。
連日のことなので緊張と恐怖から、平常心も自信もなくなり
凡ミス → クレイジーな叱責+いじめ → 凡ミス → (ループ)
と見事にハマっていました(相手の思うつぼ)
腸炎を患ったり、涙で枕を濡らし、寝れば職場の夢を見て、寝れないようなうつ症状も経験しました。何度も会社を辞めたいと思いましたが家庭の事情がありそれもできませんでした。
となると、職場のいじめそのものにアプローチするしかありません。
私にも大切な人達がいるので解決すると決め自らを奮い立たせました。

いじめの原因であるいじめ加害者=いじめっ子にフォーカスしてみます。
いじめっ子の特徴
1.愛への渇望
いじめっ子は満たされない想いを抱えています。
本質は親の気を引きたくて悪さをするこどもです。
親から叱られても呆れられても親の気を引きたい。
本当は愛(関心)が欲しいのです。
大人になってもそれを継続しています。
赤の他人に「私を見て」とアピールしている人です。
2.選択肢が支配しかない
いじめっ子の心理や行動には決まったパターンがあります。
大体この心理と行動パターンに当てはまります。
このいじめっ子のパターンはまさにゾンビ。
ゾンビは不足感、渇望感から他人を食いにいきます。
もちろん他人を食ったところで生き返れません。
しかし、支配した瞬間の優越感、相手から恐怖や不安、嫌悪や怒りといった負の関心がもらえます。
ゾンビは、支配とネガティブな関心に悦びますが当然満たされません。
また自らを満たすべく「アーアー」言いながら他者に依存し永遠と彷徨います。
ここでゾンビを可哀そうなどと思ってはいけません。
ゾンビにも過去色々あったかもしません。
しかし現在、自分の生存だけのために、あなたを支配しよう、あなたの大切な気持ちを「奪おう」「食らおう」「利用しよう」とする敵キャラです。
キッチリ退治・牽制・回避していきましょう!
もしかしたら「え?ゾンビ?怖っ…」と思った人も居るかもしれませんが恐れることはありません。
本質を理解すれば、選択肢も増え難易度が下がり対処しやすくなります。
実生活であなたを苦しめようとするゾンビの個体性質も撃退のため淡々と観察しましょう。
ゾンビの行動パターンと目前のゾンビの個体性質を照らし合わせ対処できれば完璧です。
向かってくるゾンビをゾンビトラップで攻略し、私達は大好きなことややりたいことに没頭しましょう。

次に具体的な解決法に入りましょう。
いじめ解決のカギは被害者意識を捨て去ることです。
過去の記事でもありますが、人間関係の奥義は被害者意識を捨て去ることです。
「こっちは理不尽ないじめ被害にあっているのですよ?」
「悔しくてしょうがないのに、そんなことできません」
という人も居るかも知れません。
おっしゃる通りです。
確かにその通りなんです。
しかし思い出してください。
いじめっ子であるゾンビの目的を。
ゾンビは、理不尽行為で偽りの上下関係を作り、あなたから「愛」「自信」「安心」を奪います。
不安にさせ、常に「ゾンビからいじめられている」とゾンビにネガティブな関心を向けさせることが目的でしたね。要するにゾンビはあなたと「加害者&被害者」の関係を結びたいのです。
となると、こちらの対策は自然と導かれます。
それは
被害者意識を捨て去り、ゾンビとの関係を清算することです。
何度も言いますが、ゾンビの目的は、自信や愛を削ぎ、「いじめられた」「支配された」「悔しい悲しい」というあなたの認識、負の感情エネルギーです。
となると、正攻法は
となります。
また、仮にゾンビに噛まれたなど攻撃があっても
「あ さようでございますか」
「良かったですね」
「うるさい」
「喝!」
といった大丈夫な言葉と氣を放てば、こちらがゾンビ化することもありません。
認識や感情は言葉で作られています。
言葉を変え、認識と感情・反応を攻略のため最適化していきましょう。
言葉の最適化に関しては、過去の記事「手柄を横取りする同僚上司攻略法」に具体的なノウハウを書いています。
簡単にいうと、いじめに関しての言葉、被害者と加害者を匂わす言葉を書き換えていくことです。
以下の例で説明します。
では、言葉と認識を変えます。
※複利の凄まじさ
どうでしょうか?
書き換えに被害者意識はありません。
ましてや精神的ダメージもありません。
攻撃を仕掛けたつもりのゾンビ君は、なんと私のお客様となり安くない金利を支払う羽目になりました。
(こちらはカウンターであるためゾンビ君は防御不可)
実際、会社でのいじめにあったら自分なりの書き換えを心の中で唱えてください。
初めのうちは、心や感情がフリーズしていてその場で言葉の書き換えができないかもしれませんが大丈夫です。
フリーズしてしまう場合は、会社から帰る帰路、お風呂に入っている時でも大丈夫です。
言葉を書き換えましょう。
何でも構いません。
「~された」という被害者意識を楽しみながら書き換えましょう。
慣れてくるとゾンビ君を前に心で唱えれるようになりますし、その場を楽しめるようにもなります。
ポイントは回数と慣れです。
その効果
おまじないでこちらの反応を変えていくと不思議なことが起こります。
次第にゾンビ君の反応が変わっていくのです。
こちらを嫌がるようになります。
恐れさえしてきます。
もちろん、こちらはおまじない以外なにもしていません。
“正体不明の恐れ” からか一時的にゾンビ君の攻撃が増えることがあります。
ただ、その仕返しにもどんどん金利はついていきます。
こちらはどんどん感謝します。
次第にゾンビ君から距離を取るようになります。
しかし、いくら距離を取ってもこちらの許可がない限り、元本返済と金利の支払いからは逃れられません。
今回、職場のいじめを解決するノーダメージ化手法をお伝えしました。
怒りや悔しさ、悲しみ、恐怖、不安の感情がありますから。
その時は自分の感情をしっかり受け止めつつも「いじめっ子の目的」を思い出してください。
そして「いじめっ子とのこの経験が、私をよりしなやかに、より強く、より豊かにしてくれるだろう 理由は分からないけどね」とつぶやいてみてください。
いつかきっとその通りになっていることでしょう。
なぜだかは知りません。
わたし達の理解を超えた原理原則で。
※追記※
気分転換、自然体のリズムを作り出すコツを紹介します。
忘れないでほしい2つのこと
まず一つめの忘れないでほしいのは
あなたを大切に想っている人がいる
ということです。
もしかしたら「私にはそんな人ひとりもいない」という人もいるかもしれません。
でも少し時間軸をずらして想像してください。
今は一人かもしれません。
しかし過去のあるシーンにはあなたを大切に想った人がいるはずです。
また未来のあるシーンであなたの存在を必要とし、待っている人がいます。
今生きている限り。
心臓が脈を打つ限り、あなたはあなたの優しさや豊かさで誰かを救えます。
過去も未来も現在と同時並行しています。
いまこの瞬間にそのシーンに跳び、思い出してください。
忘れないでください。
いじめっ子の刷り込み(お前は価値がない)に決して騙されてはいけません。
いじめっ子は愛や自信・安心を持っている人を貶めて喜ぶ愚かな奴らです。
そう。
あなたは羨ましがるほどの愛や自信や安心持っているのです。
そしてもう一つ忘れてはいけないこと。
それは逃げること・回避することも選択肢にいれておくことです。
回避することは負けではありません。
きちんとした戦略です。
ザ・勝負の世界、株式投資の単語に損切りという言葉があります。
エスカレートすること、逃げることも想定内にしておきましょう。
想定内にしておくだけで柔軟に対処できるようになります。
いじめを黙認する学校や会社はしょうもないです。
しょうもない学校や社会を放置する国もしょうもないです。
おそらく本氣で解決しようとすればできるはずです。
(なぜしないかは、その方が都合がいい連中がいるからですね)
だからといって、あなたが絶望すべきではありません。
学校や会社、社会、国は他人です。
他人のしょうもなさをあなたが背負う必要などありません。
あなたに背負わせようとしてきますが、甘い顔をしてはいけません。
丁寧に跳ね返しましょう。
広大な人生フィールドでは、沢山の素晴らしい人やシーンがあなたをずっと待っています。
過去も未来もあなたに発見されるのを待っています。
愛すべきこと・大好きなこと・やりたいことに没頭しましょう。
あなた自身、また、あなたの愛を待つ存在もきっと喜ぶことでしょう。

・職場のいじめを受けているが相談できる人もいない…本当に辞めたい
・女だけの職場で陰湿ないじめを受けていて鬱っぽい…
・職場のいじめでニートに。だいぶ休養したが生きていく元氣・自信がない…
上記のような悩みを持つ人向けに書いています。
職場イジメの加害者心理の理解、呪文によるいじめ解決法、陰湿なエネルギーを吹っ飛ばす裏技まで紹介しています。
実際、管理人もこれらのテクニックを使い陰湿な職場のいじめから卒業しました。
職場イジメをノーダメージ化したい人は是非一読してみてください!


陰湿でくだらない嫌がらせをする人がいて、会社に行きたくないなぁ(ため息)

会社だと変な人がいても簡単に縁が切れないもんね。

そうなんだよ!
身動きが取れないっていうか。
僕何もできないのかな?

職場のいじめは対策が打て、解決できるよ。
実際、解決した僕の学びを使ってみてね。
君の役に立てたら嬉しいな。
ゆきむら はには@sb_arch
閉鎖的なコミュニティの恐ろしさって解決が凄く難しいよね……部活とか職場とかでのいじめだってそう簡単になくならないんだから、そこに宗教みたいなより大きくてセンシティブな境界線が関わってくれば余計に。
2020/01/19 02:30:58
いつき@半泣き黒猫団@HPcdKTmSnwo1bKC
マジで職場いじめ酷いな。
2020/01/19 14:43:32
体がデカいだけで脳みそはクソガキだろ
この記事では体験から会得したいじめをノーダメージ化し解決する裏技をお伝えします。
この手法を使うことでこうなります。
- いじめが気にならなくなる
- いじめを撃退できるようになる
- 奪われた自信や安心・活力を取り戻せる
- 今後の人生や人間関係において、この経験を応用できるようになる
- どんな環境でもあなたらしく在れるようになる
- よりタフに、よりしなやかに、より魅力的になる
もちろん、学校でのいじめにも使えます(学校でいじめは親、信頼できる大人、公の機関にまずは相談しましょう)
学校や職場のいじめに苦しんでいる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
管理人の経験
Step① いじめを理解する
Step② 言葉を使う
まとめ
管理人の経験
私が経験した職場のいじめエピソードです。- 粗探し
- 執拗な叱責
- みんなの前での大声罵倒
- 職務に絡めた人格否定
- 陰口
- 冷笑
- 噂の流布
- 挨拶や話しかけ、存在の無視
- 故意に仕事の情報共有をしない
- 仲間はずれ
- 暴言(帰れ・辞めれば・給料泥棒・殴るぞ・こ〇すぞ)
- モノを投げる
職場の他の人は関わってしまうと自分にも被害及ぶので静観していました。
当時の管理人は、仕事の知識も経験もないので、その上司と距離をとることもできません。
連日のことなので緊張と恐怖から、平常心も自信もなくなり
凡ミス → クレイジーな叱責+いじめ → 凡ミス → (ループ)
と見事にハマっていました(相手の思うつぼ)
腸炎を患ったり、涙で枕を濡らし、寝れば職場の夢を見て、寝れないようなうつ症状も経験しました。何度も会社を辞めたいと思いましたが家庭の事情がありそれもできませんでした。
となると、職場のいじめそのものにアプローチするしかありません。
私にも大切な人達がいるので解決すると決め自らを奮い立たせました。

Step① いじめを理解する
いじめ解決「ノーダメージ化」の前に、まずは解決したい対象の理解を深めましょう。いじめの原因であるいじめ加害者=いじめっ子にフォーカスしてみます。
いじめっ子の特徴
- 愛への渇望
- 選択肢が支配しかない
1.愛への渇望
いじめっ子は満たされない想いを抱えています。
本質は親の気を引きたくて悪さをするこどもです。
親から叱られても呆れられても親の気を引きたい。
本当は愛(関心)が欲しいのです。
大人になってもそれを継続しています。
赤の他人に「私を見て」とアピールしている人です。
2.選択肢が支配しかない
いじめっ子の心理や行動には決まったパターンがあります。
- 愛を渇望している
- 他人の気を引くためアクションをとる
- そのアクションが間違っているため、他者から嫌がられ離れていく
- 渇望と孤独に耐えれず、嫌悪でもいいから他者からの認識れたい
- 愛でなくていいから、他者からの関心をもらいたい
- 安易な「支配」を選択
- 支配するには存在しない理不尽な上下関係を植え付ける必要あり
- 支配に邪魔な「愛」や「自信」「安心感」を削ぐためターゲットを攻撃する
- ターゲットが「いじめっ子にいじめられている」と認識すれば完了
- いじめっ子はターゲットから加害者と被害者として「負の関心」を引くことができる
- いじめっ子は、「負の関心」は得れたものの、本来の欲求「愛」は得れない
- 「負の関心」は得ているが、更に孤独感は増す
- いじめ反撃の恐怖も加わり、さらに闇落ちする
大体この心理と行動パターンに当てはまります。
このいじめっ子のパターンはまさにゾンビ。
ゾンビは不足感、渇望感から他人を食いにいきます。
もちろん他人を食ったところで生き返れません。
しかし、支配した瞬間の優越感、相手から恐怖や不安、嫌悪や怒りといった負の関心がもらえます。
ゾンビは、支配とネガティブな関心に悦びますが当然満たされません。
また自らを満たすべく「アーアー」言いながら他者に依存し永遠と彷徨います。
ここでゾンビを可哀そうなどと思ってはいけません。
ゾンビにも過去色々あったかもしません。
しかし現在、自分の生存だけのために、あなたを支配しよう、あなたの大切な気持ちを「奪おう」「食らおう」「利用しよう」とする敵キャラです。
キッチリ退治・牽制・回避していきましょう!
もしかしたら「え?ゾンビ?怖っ…」と思った人も居るかもしれませんが恐れることはありません。
本質を理解すれば、選択肢も増え難易度が下がり対処しやすくなります。
実生活であなたを苦しめようとするゾンビの個体性質も撃退のため淡々と観察しましょう。
ゾンビの行動パターンと目前のゾンビの個体性質を照らし合わせ対処できれば完璧です。
向かってくるゾンビをゾンビトラップで攻略し、私達は大好きなことややりたいことに没頭しましょう。

大丈夫 あなたなら攻略できる
Step② 言葉を使う
いじめ加害者であるいじめっ子の行動パターンが分かりました。次に具体的な解決法に入りましょう。
いじめ解決のカギは被害者意識を捨て去ることです。
過去の記事でもありますが、人間関係の奥義は被害者意識を捨て去ることです。
「こっちは理不尽ないじめ被害にあっているのですよ?」
「悔しくてしょうがないのに、そんなことできません」
という人も居るかも知れません。
おっしゃる通りです。
確かにその通りなんです。
しかし思い出してください。
いじめっ子であるゾンビの目的を。
ゾンビは、理不尽行為で偽りの上下関係を作り、あなたから「愛」「自信」「安心」を奪います。
不安にさせ、常に「ゾンビからいじめられている」とゾンビにネガティブな関心を向けさせることが目的でしたね。要するにゾンビはあなたと「加害者&被害者」の関係を結びたいのです。
となると、こちらの対策は自然と導かれます。
それは
被害者意識を捨て去り、ゾンビとの関係を清算することです。
何度も言いますが、ゾンビの目的は、自信や愛を削ぎ、「いじめられた」「支配された」「悔しい悲しい」というあなたの認識、負の感情エネルギーです。
となると、正攻法は
① 被害者意識をはずし
② 恐怖や不安、嫌悪など負の感情エネルギーを作らなければ
③ ゾンビの得るものはゼロ
となります。
また、仮にゾンビに噛まれたなど攻撃があっても
「あ さようでございますか」
「良かったですね」
「うるさい」
「喝!」
といった大丈夫な言葉と氣を放てば、こちらがゾンビ化することもありません。
認識や感情は言葉で作られています。
言葉を変え、認識と感情・反応を攻略のため最適化していきましょう。
言葉の最適化に関しては、過去の記事「手柄を横取りする同僚上司攻略法」に具体的なノウハウを書いています。
簡単にいうと、いじめに関しての言葉、被害者と加害者を匂わす言葉を書き換えていくことです。
以下の例で説明します。
【例】
仕事中、同僚が数人少し離れたところで、こちらに聞こえように私を小馬鹿にし冷笑しています。
私には味方になってくれる人もいないです。いじめに効くと聞いたお守りやパワーストーン頼りも正直心もとないです。ずっと耐えてきましたが会社での孤立感に耐えれそうにありません。惨めです。なぜ私が職場でいじめにあうのでしょうか。できれば会社を辞めたいですが日々の生活のことを考えると…泣き寝入りか我慢しかないのでしょうか…。
では、言葉と認識を変えます。
【書き換え】
仕事中、同僚数人が私の話題をしているようです。
暇?かな?そんなことだと会社の不良債権になっちゃうぞ?(冗談口調)
うーん。どうしても私の関心を引き、私と関わりたい様です。
でも、なぜ私なのでしょうか?
愛や優しさ・自信・安心・可能性を沢山もっている資産家だからかな。
あと多少の羨望と嫉妬かな(笑)
しょうがない、赤の他人ですが同僚のよしみ。エネルギーを貸してあげましょう。10%の金利でいいでしょう。私を下卑た話題に使用した著作権料は総額に10%上乗せしておきます。あと、これまで見逃してきた分も耳を揃えて返済してね。複利※だけど。
複利、厄払い、そして多くの学び、いつも本当にありがとうございます。
感謝しています。
まぁ すべて私の妄想かもしれません。
それを含めて、いつもありがとうございます。
※複利の凄まじさ
井坂浩章 CNE1グループ共同代表(フィリピン留学)@CNE1Japan
複利の効果を腹の底から理解している人はすくない。アインシュタイン曰く複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払うと。アマゾンのベゾスや投資家のバフェット氏などはこれを理解して実践している。若い人達… https://t.co/jdW7xODaB1
2020/01/16 18:52:06
どうでしょうか?
書き換えに被害者意識はありません。
ましてや精神的ダメージもありません。
攻撃を仕掛けたつもりのゾンビ君は、なんと私のお客様となり安くない金利を支払う羽目になりました。
(こちらはカウンターであるためゾンビ君は防御不可)
実際、会社でのいじめにあったら自分なりの書き換えを心の中で唱えてください。
初めのうちは、心や感情がフリーズしていてその場で言葉の書き換えができないかもしれませんが大丈夫です。
フリーズしてしまう場合は、会社から帰る帰路、お風呂に入っている時でも大丈夫です。
言葉を書き換えましょう。
何でも構いません。
「~された」という被害者意識を楽しみながら書き換えましょう。
慣れてくるとゾンビ君を前に心で唱えれるようになりますし、その場を楽しめるようにもなります。
ポイントは回数と慣れです。
その効果
おまじないでこちらの反応を変えていくと不思議なことが起こります。
次第にゾンビ君の反応が変わっていくのです。
こちらを嫌がるようになります。
恐れさえしてきます。
もちろん、こちらはおまじない以外なにもしていません。
“正体不明の恐れ” からか一時的にゾンビ君の攻撃が増えることがあります。
ただ、その仕返しにもどんどん金利はついていきます。
こちらはどんどん感謝します。
次第にゾンビ君から距離を取るようになります。
しかし、いくら距離を取ってもこちらの許可がない限り、元本返済と金利の支払いからは逃れられません。
まとめ
今回、職場のいじめを解決するノーダメージ化手法をお伝えしました。
- いじめっ子を理解する
- いじめっ子の行動パターンと目的を理解する
- いじめっ子ゾンビ対策として言葉で被害者意識を捨て関係を清算する
- いじめっ子ゾンビ君がこちらに攻撃を仕掛けた時はカウンター「資産家と借入人」発動
※資産家と借入人との関係が面倒くさいなら被害者意識を捨てるだけでOK※
最初から被害者意識を捨てることは難しいと思います。怒りや悔しさ、悲しみ、恐怖、不安の感情がありますから。
その時は自分の感情をしっかり受け止めつつも「いじめっ子の目的」を思い出してください。
そして「いじめっ子とのこの経験が、私をよりしなやかに、より強く、より豊かにしてくれるだろう 理由は分からないけどね」とつぶやいてみてください。
いつかきっとその通りになっていることでしょう。
なぜだかは知りません。
わたし達の理解を超えた原理原則で。
※追記※
気分転換、自然体のリズムを作り出すコツを紹介します。
- 身体の力みを内観、寄り添う
- まずは深呼吸。そして現在の自然な呼吸に集中、どういった呼吸状態か?
- 耳を澄ます「どんな音がするのか?」内容でなく音として拾う
- どんな匂いがするのか?色んな方向の匂いを嗅いでみる
- 肌感覚はどんな感じ?肌に意識を集中してみる
- 足の裏の感覚はどんな感じ?重い?
- 上半身を左右に振りバランスを振ることで身体の中心を意識する
この辺りで、ゾンビ意識にのまれてしまった氣をリフレッシュできるでしょう。
ゾンビ共は、平常心や自信を揺るがし、不安、恐怖、雑念を生ませ餌にして食っています。
(低級霊…反応したらあかんっていうやつですね)
こちらは、それを心身に集中することで止めます。
うつやパニック障害、フラッシュバックで悩んでいる人、職場イジメで休職・退職したが回復しない人は、より心身にフォーカスすることをオススメします。
繰り返していると、少しずつ氣が充実していくことでしょう。
職場のどんより雰囲気やゾンビ共に「のまれているな」と感じたら、すぐリズムや気分を変えましょう!ゾンビ共は、平常心や自信を揺るがし、不安、恐怖、雑念を生ませ餌にして食っています。
(低級霊…反応したらあかんっていうやつですね)
こちらは、それを心身に集中することで止めます。
うつやパニック障害、フラッシュバックで悩んでいる人、職場イジメで休職・退職したが回復しない人は、より心身にフォーカスすることをオススメします。
繰り返していると、少しずつ氣が充実していくことでしょう。
そして、休日はできるだけ歩いたり、ストレッチ、筋トレなど身体を使い身体に集中する時間を作りましょう。
忘れないでほしい2つのこと
まず一つめの忘れないでほしいのは
あなたを大切に想っている人がいる
ということです。
もしかしたら「私にはそんな人ひとりもいない」という人もいるかもしれません。
でも少し時間軸をずらして想像してください。
今は一人かもしれません。
しかし過去のあるシーンにはあなたを大切に想った人がいるはずです。
また未来のあるシーンであなたの存在を必要とし、待っている人がいます。
今生きている限り。
心臓が脈を打つ限り、あなたはあなたの優しさや豊かさで誰かを救えます。
過去も未来も現在と同時並行しています。
いまこの瞬間にそのシーンに跳び、思い出してください。
- あなたは愛されている
- あなたを待っている人がいる
- あなたを待っている場面がある
忘れないでください。
いじめっ子の刷り込み(お前は価値がない)に決して騙されてはいけません。
いじめっ子は愛や自信・安心を持っている人を貶めて喜ぶ愚かな奴らです。
そう。
あなたは羨ましがるほどの愛や自信や安心持っているのです。
そしてもう一つ忘れてはいけないこと。
それは逃げること・回避することも選択肢にいれておくことです。
回避することは負けではありません。
きちんとした戦略です。
ザ・勝負の世界、株式投資の単語に損切りという言葉があります。
NORI@kabutrader_nori
資金を増やすためには銘柄選択や売買タイミングが大事だけど、減らさないためには資金管理や損切りが大事。最終的に退場する人が多いのは増やすことばかり考えているからだと思うので、長く生き残るためにも減らさないことにもっと目を向けてもいいと思う。
2020/01/18 14:57:36
エスカレートすること、逃げることも想定内にしておきましょう。
想定内にしておくだけで柔軟に対処できるようになります。
いじめを黙認する学校や会社はしょうもないです。
しょうもない学校や社会を放置する国もしょうもないです。
おそらく本氣で解決しようとすればできるはずです。
(なぜしないかは、その方が都合がいい連中がいるからですね)
だからといって、あなたが絶望すべきではありません。
学校や会社、社会、国は他人です。
他人のしょうもなさをあなたが背負う必要などありません。
あなたに背負わせようとしてきますが、甘い顔をしてはいけません。
丁寧に跳ね返しましょう。
広大な人生フィールドでは、沢山の素晴らしい人やシーンがあなたをずっと待っています。
過去も未来もあなたに発見されるのを待っています。
愛すべきこと・大好きなこと・やりたいことに没頭しましょう。
あなた自身、また、あなたの愛を待つ存在もきっと喜ぶことでしょう。

言葉で認識を変え現実を変えよう。
ゾンビ君はそれをあなたに教えてくれる有難い存在です。
ぜひ参考にしてみてください。

コメント