
(2020年7月24日更新)
- 営業のスランプからなぜか抜け出せない
- 経験や知識はあるが、なぜか営業成績が伸び悩んでいて困っている
- (ジャンルに関わらず)現在、スランプで苦しい
この記事を読めば、スランプから抜け出せ、好循環に入れるようになるでしょう。

成績が良い中、スランプに。そしてそのスランプ、実は 自分が作り出したもの だったっていう失敗だよ。

ふーん。しゃーねぇなぁ。聞いてやってもいいけど?
失敗体験 “自家製” 営業スランプ
まずは管理人の自分語りをお聞きください。転職で初めての営業職。
3年程コツコツ地道な努力をしました。
具体的には
- 単純に上司や同僚より長い時間働く
- 上司や同僚より質を上げ生産性を高める
- 単純に上司や同僚より知識習得
- 必ずオリジナルの資料を作り持参
- 必ず宿題をお客さんからもらう → 調べる&付加価値を目指す
- 一流だ!営業マンに聞きまくる。真似る。心の弟子入りをする
その結果、5年連続で前年比を上回ったり、表彰も数回貰ったりしました(ありがち)
その後、ピタリと成績の伸びは止まり、スランプに入りました。
これまで効果のあった手段もなぜか上手くいきません。
これまで良くしてくださったお客さんに会ってもなぜか以前のような雰囲気でなく
上手くいきませんでした。そして追い打ちを掛けるように同僚先輩から嫌味言動が始まりました。
と、まぁスランプ中のスランプでした。
営業での“傲慢”は死を意味する
会社の人から婉曲した嫌味言動を受けているうちに気が付きました。あぁ 私は天狗になっていたんだなぁ
と。
この時はなぜか素直に嫌味言動にも感謝できました。
それから営業時にはセルフチェックをするようにしました。
- 俺スゲーんよ
- この会社を引っ張っているのは俺でスゲーんよ
- 俺のスゲー感を出すための会話と行動(演出)
- 俺をスゲーと誉めたたえよ
全て無意識でやっており愕然としました。
まるで新人君に絡む無能先輩です…。
効果が出ないことに納得しました。まるで新人君に絡む無能先輩です…。
営業の本質はお客さんに買う楽しさや未来を提供することなのに、ちょいちょい俺スゲーPRを挟んでくる営業マンになっていました(黒歴史)
お客さんからしたら「知らねぇよ」以外のなんでもない(笑)
そんな営業マンからモノやサービスを買いたい人はいないでしょう。

データ
こんな調査資料があります。値段が高くても買いたい商品・サービスに関する意識調査
値段が高くてもお金を出したい理由はなにか?
- 最高の経験や体験がしたい
- 自分らしさを表現できる
- 人から尊敬され認められたい
これらから分かるようにお客さんは自分が幸福と感じるために何かを買います。
それに対して管理人は何と俺スゲーPRをしていた訳です(もうやめてあげて)
幸福になりたい女性に、ひたすら俺モテるんよと口説いているようなものです(ひぃぃ涙)
それに対して管理人は何と俺スゲーPRをしていた訳です(もうやめてあげて)
幸福になりたい女性に、ひたすら俺モテるんよと口説いているようなものです(ひぃぃ涙)
成功は“他者”が運んできてくれる
管理人は、俺スゲーPRをして自分自身でスランプをつくりハマっていたんです。お客さんからしたら、いくら営業マンが凄かろうが関係ありません。
お客さんは、会社の肩書や経歴がいくら凄い人よりも、買うまでの過程が心地よい営業から
買いたいのです。
原因が分かれば後は改善をするだけです。
- お得意さんにお詫び行脚
- そのお客さんに合った良い情報を常に探す
- お客さんのニーズとその解決にフル集中
- 傲慢の原因となった数字を捨てる
- 売上の額に関わらず、ご縁があった取引ひとつずつを誠実に遂行する
- 声を掛けてくれ、買ってくれたお客さんに感謝する
無事、程なくスランプは霧散してきました。

まとめ
この記事のまとめです。・営業のスランプには「傲慢スランプ」もある
・営業は「俺すごい」「傲慢」に気を付けよう
・「傲慢な俺凄い営業」から買いたいお客さんはいない
・長期で一流をキープしている営業は謙虚で感謝できる人
・短期視点だと傲慢でもいい(ワンナイトラブ)
・長期視点で仕事を楽しみたいならお客さん第一が基本(幸せな家庭)
というかんじで、営業マンが陥りがちなスランプとその対策と営業のコツでした。
※そのほかのスランプ※
- バイオリズム系 スランプ
- マーケット系 スランプ
1.バイオリズム系 スランプ
ただ単にバイオリズムが乱れているでしょう。
疲労やストレスで潜在意識との調和がとれていないやつです。
その場合、管理人なら
- 瞑想で呼吸を整える
- 森林浴にいく
- 温泉にいく
- 少し豪華なホテルでご飯
- 本屋で気になった本を爆買い
- しばらくサボる
管理人は上記をすれば乱れたバイオリズムも回復します。
個人的には、瞑想で呼吸を整える最速最短でした。
※この本の呼吸法も効果抜群でした。
スランプ時も何が自分にとって効果抜群な方法か試行錯誤することで
楽しめます。
また、スランプは自分にとっての
是非バイオリズム系スランプに悩んでいる人はやってみてください。
※スランプ緩和は回復するためと念じながらやりましょう。
回復するためだと概念をもってやると
スランプ → ご褒美 → ご褒美をもらうために無意識にスランプへ
のご褒美の罠にかかることもないでしょう。
2.マーケット系 スランプ
スランプというより、そもそもアプローチのやり方・働き掛け方が間違っている系です。賢く教養深い系に需要や適性がある女の子がジャニーズ系にモテないと悩むのはコレ。注力する場所が違いますよ。ってやつですね。
営業にすると
まぁ。そもそもどうなんだろう?と本質的な思考をすればなんとかなると思います。
- 効果抜群を知るチャンス
- 次の飛躍のための準備
是非バイオリズム系スランプに悩んでいる人はやってみてください。
※スランプ緩和は回復するためと念じながらやりましょう。
回復するためだと概念をもってやると
スランプ → ご褒美 → ご褒美をもらうために無意識にスランプへ
のご褒美の罠にかかることもないでしょう。
2.マーケット系 スランプ
スランプというより、そもそもアプローチのやり方・働き掛け方が間違っている系です。賢く教養深い系に需要や適性がある女の子がジャニーズ系にモテないと悩むのはコレ。注力する場所が違いますよ。ってやつですね。
営業にすると
- 需要はあるか?
- お客さんにとってメリットはあるか?
- 競争力はあるか?
- 長期で成長できる分野なのか?
- アプローチ方法は間違っていないか?
- 異なる分野と掛け合わせることができるか?
- この会社じゃ全然だめ。転職?副業?
まぁ。そもそもどうなんだろう?と本質的な思考をすればなんとかなると思います。
※追記※
「うまくいけば傲慢になる」これは人間として自然なことです。
その自然な側面を乗り越えればきっと成功に至るでしょう。
傲慢を避けるコツは使命、目的を持つことです。
例えば、子どもの学費3000万円を目指すお父さんが株式投資で爆益。
1年間で100万円を500万円にしました。
そのお父さんが「俺って天才」「なんでもこい」となれば、ギャンブルでの刺激と承認欲求を満たすことが目的となり、イナゴ投資や信用取引に手を出し、爆損をくらう未来が待っています。
あくまで子どもの未来を支援するんだという使命、目的を忘れなければ
目標の学費3000万円に到達する未来が待っています。

にほんブログ村
↑ 押してもらえると励みになります(^^)